Atomエディタにティラノスクリプト入力補完機能を拡張するパッケージです。
パッケージを導入するとタグやパラメータ、ファイル名の「色分け」「入力候補、説明の表示」がサポートされるようになります。
導入パッケージ
導入手順
step
1Atomエディタのインストール
Atomエディタを公式サイトからインストールします。
step
2パッケージのインストール
- [File>Setting>Install]を選択し、[Search packages]に tyranoscript と入力します。
- autocomplete-tyranoscript、autocomplete-tyranoscript-paths の[Install]をそれぞれ押してインストールを開始します。
- インストールが終了したら、Atomエディタを再起動します。
step
3自動閉じ括弧機能の無効化
この機能が有効になっている場合、タグの入力補完が効かないのでなるべく無効にしてください。
- [File>Setting>Packages]を選択し、[Filter packages by name]に bracket macher と入力します。
- bracket-macher が見つかったら、[Disable]を押して無効にし、Atomエディタを再起動します。
step
4ファイルアイコンの変更
ファイルの種類ごとにアイコンを変更するパッケージです。不要なら手順を飛ばしても問題ありません。
- [File>Setting>Install]を選択し、[Search packages]に file-icons と入力します。
- file-icons の[Install]を押してインストールを開始します。
- インストールが終了したら、Atomエディタを再起動します。
step
5Atomエディタの日本語化
- Atomエディタを起動して、[File>Setting>Install]を選択し、[Search packages]に japanese-menu と入力します。
- japanese-menu の[Install]を押してインストールを開始します。
- インストールが終了したら、Atomエディタを再起動します。
使い方
日本語化を前提として説明します。
step
1 Atomエディタを起動し、[ファイル>プロジェクトフォルダを追加]を選択します。

step
2フォルダ選択ダイアログで、ティラノスクリプトプロジェクトの「data」フォルダを選択します。
TOPICS
TYRANOS にてご紹介いただきました!